「遺伝子検査をしてみたい。遺伝的な特性や体質、先祖のルーツや病気リスクなどを知りたいけど、遺伝子検査ってどんな流れでやるんだろう…。やってみたいけど手順がわからない。具体的な流れを教えて!」
こういった疑問に答えます。
本記事のテーマ
【自宅で簡単】遺伝子検査のやり方【結果まで約1ヶ月】
遺伝子検査のやり方
この記事の信頼性
僕の実体験をもとに書いています。
2020年10月に遺伝子検査を行いました。
読者さんへの前置きメッセージ
本記事では「これから遺伝子検査をしてみたいけど、どう選べばいいかも検査の流れもわからないよ」という方に向けて書いています。
この記事を読むことで、「遺伝子検査会社の決め方、具体的な検査の流れ、遺伝子解析後の楽しみ方」までをイメージできるようになると思います。
さまざまな場面でよく「自分っておかしいのかな…」と感じていた僕も、遺伝子検査をしてみることで遺伝的な体質や特性がわかり、個性として自然に捉えることができるようになりました。自分のことをよく知るきっかけとして遺伝子検査が広まればいいなあという思いを込めて、記事を執筆します。
それでは、どうぞごゆるりと。
①遺伝子検査で知りたい項目を決める
まずは、遺伝子検査をして「何を知りたいか」をざっくりとイメージしましょう。すでに知りたい項目が明確なら問題ありません。
僕の場合は「遺伝的な特性や体質、祖先のルーツが知りたい」という知的好奇心から遺伝子検査をしたので、ざっくりでも大丈夫です。
■遺伝子検査でわかる主な項目
- がんや生活習慣病などの疾患について
- 見た目の特徴や食習慣などの体質について
- 何万年も前から続く祖先のルーツについて
- 遺伝子的に最適な健康習慣について
など。
ぜひ知的好奇心を満たせる遺伝子検査を選んでみてください。
②遺伝子検査会社を選ぶ
僕もはじめは「どこの企業の遺伝子検査がいいの?」と悩み、結局ずるずると機会を逃していました。
結論:安心できて分かりやすいMYCODEにすべし!
僕自身いろいろと調べた結果、MYCODEにしました。
MYCODEがおすすめな理由
ぶっちゃけ、遺伝子検査で検査できる項目や遺伝子解析のスピードも各社ほとんど同じです。だからこそ「安心・分かりやすさ・利用しやすさ」はめちゃくちゃ重要なポイントです。
・怪しくて情報がわかりにくいサイトで遺伝子検査
・安心できてめちゃくちゃ分かりやすいサイトで遺伝子検査
絶対後者がいいですよね?
DeNAが運営しているから安心!
MYCODEの運営会社は「モバゲー」や「横浜ベイスターズ」でおなじみの株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)のヘルスケア部門です。上場企業なので安心。
MYCODE:運営会社について
また公正で中立な視点から遺伝子解析を実施できるよう、外部委員で構成される「DeNAライフサイエンス倫理審査委員会」を設置しています。ばっちりの管理体制。
MYCODE:DeNAライフサイエンス倫理審査委員会
またPCI DSS(Payment Card Industry Data Security Standard)というクレジットカード業界のセキュリティ基準で万全な情報管理をしていて、さらに万が一個人情報が流出しても対応できるよう緊急対応チームも設けています。
MYCODE:情報セキュリティーについて
ホームページの情報が分かりやすく利用しやすい!
MYCODEの「知りたい情報へのアクセスしやすさ」は圧倒的です。
だからこそ安心できるともいえます。
特に「よくある質問」のページでは、遺伝子検査に関するほぼ全ての疑問が解決できます。
MYCODE:よくある質問
個人的なおすすめはMYCODEですが、ぜひ他社も参考に見てみてください。
そのほかの主な遺伝子検査会社
・ GeneLife
・ DHC遺伝子検査
・ Genequest
・ ユーグレナマイヘルス
③遺伝子検査キットを注文する
遺伝子検査会社が決まったら、さっそく注文しましょう。
注文時は「自分が遺伝子検査で知りたい項目」をもとに、プランやメニューを決定します。
※DNAは究極の個人情報です。注文前には必ず個人情報の取り扱いや運営会社についてなど、目を通しましょう。
僕はMYCODEで一番人気の「ヘルスケア」を購入しました。
病気・体質の280項目を検査でき、検査結果はWebで閲覧したい人におすすめです。
MYCODE検査メニュー >> ヘルスケア
注文後、約3日〜1週間程度で検査キットが届きます。
準備しておくことは何もないので、ただただワクワクして検査キットの到着をお待ちくださいw
僕の場合(福岡)は、ちょうど3日でMYCODEが届きました。
MYCODEの遺伝子検査キット、注文から約3日で届きました。唾液を採取する前はお水以外の飲食を控えた方がいいみたいなので、明日の朝、歯磨きをして30分〜1時間後に採取しようかと。寝起き採取が最適に思えるのですが、雑菌レベルが高すぎてもアレかな…との思いで歯磨きを。 pic.twitter.com/kgv3A34urq
— ユサカタ (@yusakata_com) October 20, 2020
④書類にサイン→唾液を採取する(所要時間10分)
遺伝子検査には「同意書」が必須です。
検査キットに同意書が同封されているので、必ず目を通したうえでサインを行ってください。
MYCODEの内容物はこのようになっています。
■検査ガイド(同意書)■唾液採取セット■返送用封筒■唾液を出やすくするレモンのカード、など。
同意書へのサインが完了したら、さっそく唾液を採取します。
唾液を採取する30分前からは、水以外のものを口にしないようにしましょう。
飲食直後に採取すると、唾液の状態が平常時と異なることから正確な解析ができず、再採取が必要になってしまいます。起床後に口を軽くゆすいで、唾液を採取すると楽です。歯磨きをしてしまった場合も、歯磨き粉などが検査結果を不正確にしてしまう場合があるため、口をよくゆすぎ10~30分ほど時間をおいて採取するといいでしょう。
採取容器は「ろうと状」になっているので唾液で汚れることなく簡単に採取できます。
一定量の唾液を採取する必要がありますが、MYCODEでは唾液が出やすいようにレモンカードがついています。
唾液採取後は、唾液を保存液とよく混ぜます。
唾液採取容器のろうとを外し、保存液のカートリッジを矢印の方向に回すと「カチッ」と音が鳴ります。すると保存液が唾液と混ざりあうので、よく混ざるよう振ればOKです。
(他の遺伝子検査キットでも同じような作業があります)
⑤遺伝子検査キットを郵送する
同意書と唾液が用意できたら、いよいよ郵送です。
書類や検体に不備がないか、しっかりと確認しましょう。
①同意書(サイン漏れがないか要確認!)
②唾液(保存液と混ぜているか要確認!)
返送用封筒の裏面にもチェックが必要な項目があります。
こちらもチェック漏れがないようにしましょう。
万が一不備があると、再度書類を用意したり唾液を再採取したりと、遺伝子解析を始めるまでに1〜2週間余計に時間がかかってしまうことがあるのでご注意ください。
MYCODEなら、解析センターへ到着後、約3~4週間で解析結果が出ます。
ポスト投函から五日後の今日、「試料到着」のメールがきました。そしてそのわずか10分後に「検査開始」の連絡が!とても迅速です。はやい。楽しみ! https://t.co/RI4oRBSxeY pic.twitter.com/gaF9NRkYFB
— ユサカタ (@yusakata_com) October 27, 2020
結果が出るまでワクワクが止まりません。
検査終了後、送った同意書や唾液はどうなるの?
MYCODEでは、同意書は厳重な管理のもと保管され、唾液は適切な処理をしたのちに破棄されます。DNAの研究利用に同意した場合は、個人が特定されないよう匿名化され冷凍庫保管されます。
⑥検査結果を閲覧!
解析完了の連絡が届き次第、Webで遺伝子検査結果の閲覧が可能です!
わくわくして待っていた検査結果を、存分にお楽しみください。
MYCODEでは検査結果が更新されることがある!?
より最新の検査結果を提供するには最新の研究結果・論文を随時反映させていく必要があります。そのため、解析結果が出たあとに病気の発症リスクや体質の遺伝的傾向が変化する可能性があります。
ただし「現在の結果が正確ではない」ということではなく、「さらに正確な結果になる」といえる変化です。正確な解析結果を得るためにも、結果を更新してくれる遺伝子検査会社を選びましょう。
病気リスクがわかるのは怖くない!?
「病気になる可能性を知るのが怖い」と思う方もいるかもしれませんが、仮にリスクが高くても必ず発症するというわけではありません。そもそもすべての人には必ず何かしらの病気リスクがありますが、多くの方はその発症リスクを知らずに過ごしています。自分の病気リスクを知った上で対策ができるのは大きなメリットです。
MYCODEでは「生活習慣病チェック」や「管理栄養士の健康サポート」のサービスがあり、遺伝子検査した方はもちろん、遺伝子検査を購入していなくても健康診断の結果や普段の食事の状況からアドバイスを受けることができます。健康増進目的の方におすすめです。
MYCODE:MY健康サポート
遺伝子検査の流れまとめ
- ①遺伝子検査で知りたい項目を明確にしよう
- ②情報の取り扱いなど信頼できる遺伝子検査会社を選ぶ(MYCODEがおすすめ!)
- ③知りたい項目をもとに遺伝子検査キットを注文(3日〜1週間程で到着)
- ④同意書をよく読みサインして、唾液を採取(10分程度)
- ⑤送付物をよく確認して、遺伝子検査キットを郵送
- ⑥検査結果を閲覧!(郵送後約3~4週間後)
ということで、自宅で簡単にできる遺伝子検査の一連の流れをまとめてみました。
本記事執筆時点では僕もまだ解析結果待ちです。
結果が出たらまた記事を更新したいと思います。(2020.10.29)