23年3月8日のシステムソフトウェアアップデートにて、ついにPS5でもDiscordが使えるようになりました!
この記事では、PS5でのディスコード連携方法・参加方法を解説していきます。
PS5配信でもディスコードを使って、ボイチャでワイワイ楽しみましょう!ぜひご覧ください。
Discord(ディスコード)とは?基本的な使い方と機能の紹介
ディスコードは、オンラインで音声通話やチャットを行うことができるツールです。機能としては、テキストチャットやボイスチャット、画面共有、ファイル共有などがあり、特にゲーム配信者の間で広く使用されています。
これまではPCゲームプレイヤーが多く利用していたため、PCプレイヤーとPS5プレイヤーがクロスプレイで一緒に遊ぶ際は、PS5プレイヤーはスマホかPCでディスコを開くしかなく、ボイチャ音とゲーム音を同じイヤホンで聞けずにとても不便でした。
そんななか、23年3月8日のシステムソフトウェアアップデートにて、ついにPS5でもディスコードを連携できるようになりました!
PS5でDiscord(ディスコード)を使う方法:まずは連携しよう
PS5とDiscord(ディスコード)の連携方法
- PSホームから「設定」→「ユーザーとアカウント」→「他のサービスとリンク」→「Discord」を選択
- "Discordとリンク"の画面より「アカウントをリンク」に進む
- スマホのDiscord(ディスコード) Appからアカウントをリンク。QRコード連携がおすすめ!
※リンクがうまくできない場合は、スマホディスコードAppのアップデートを! - 「認証」ボタンを押し、1の画面に「リンク済み」と表示されていたら連携が完了!
【画像で見てみる】PS5とDiscord(ディスコード)の連携方法




QRコードを読み込むだけで完了するため、スマホアプリからの連携がおすすめです!
画面左のQRコードをスマホのDiscordアプリからスキャンします。







PS5でDiscord(ディスコード)を使う方法:ボイチャに参加しよう
PS5のDiscord(ディスコード)ボイチャ参加方法
- スマホのDiscord(ディスコード)アプリからボイスチャンネルに参加し、「PlayStationに転送」を選択
- リンクされたPS5を選択し、「PlayStationで通話に参加」を選択
- PS5の画面右上に、ディスコードのボイチャ参加通知が届いたら完了!
【画像で解説】PS5のDiscord(ディスコード)ボイチャ参加方法

スマホのディスコAppよりボイスチャンネルに参加し、画面下からメニューを引き上げると「PlayStationに転送」のボタンが出てきます。

リンクが完了しているPS5が表示されているはずなので、「PlayStationで通話に参加」を選択します。


PS5「Discordボイスチャット」の画面では、以下の設定ができます。
- オーディオバランス
- 消音(ミュート)
- その他:PS5のボイスチャット設定

PS5へ転送後のディスコアプリでは、「マイクミュート」と「退出」が可能
Discord(ディスコード)を使った視聴者参加型配信の方法
ディスコードでは作成したサーバーに視聴者を招待することができます。
ディスコードを使って視聴者参加型配信がしたい方に向けて、その方法を解説していきます。
- 参加型用のディスコサーバーを作成
- サーバー招待リンクから、視聴者にサーバー参加してもらう
- ボイスチャンネルを"プライベートチャンネル"で作成
※プライベートチャンネルでは、特定の人のみを招待して音声チャットすることができます - 作成したプライベートチャンネルに参加型の参加者のみを招待
- 参加者の入れ替えを行う場合は、外れる方をプライベートチャンネルから外し、新たに入る方をプライベートチャンネルに招待する
※『チャンネルの編集』から、チャンネルより退室させることが可能